Translate

2013年6月3日月曜日

ゴリラ/Gorilla

ゴリラと聞くと誰もが映画「キングコング」のように胸を叩いて敵を威嚇する姿が思い浮かび、強暴だというイメージが強いだろう・・・しかし、見かけとは違って、交尾の時期を除けば極めて温厚な性格で知性も高い動物なのである。



それを証明するような例は世界に多くあるが、特に手話で人間とコミニュケーションが取れ、感情をも表現できるゴリラとして有名になったローランドゴリラのメス、『ココ』を見ればゴリラが温厚で知性が高い動物であることは一目瞭然だ。


今後、科学が進歩し、動物と会話ができるような翻訳機ができたら、今以上に人間とのコミニュケーションが可能となり、ゴリラと人間が共生出来る日も夢ではないかもしれない。


だが、これはあくまで動物園で飼育されたゴリラたちとの話しであり、野生に生きるゴリラたちの現実は環境破壊や密猟により「絶滅危惧種」に指定されているという悲惨な状況にある。

未来に翻訳機が完成し、ゴリラたちと会話ができるようになったら、彼らは人間とコミニュケーションを取るどころか、映画「猿の惑星」のように怒りを露わにして復讐してくるかもしれない・・・

★手話で会話するゴリラ『ココ』の物語→ココ、お話しよう (自然誌選書)




0 件のコメント:

コメントを投稿